時間は絶対 ⇒ 間違った固定観念
物質は現実 ⇒ 間違った固定観念?
私の記録
時間は絶対 ⇒ 間違った固定観念
物質は現実 ⇒ 間違った固定観念?
まさに誰かが言ったように、この世は投影された影であり、物質である
江戸川乱歩が残した名言「うつし世はゆめ よるの夢こそまこと」
なぜ、そう思うかって?
そりゃあ、ちょっと考えればこの世界は不思議だらけだからですよ。
今までずっと非科学的なものを嫌ってきたけれど、あまりにも多くの謎に遭遇して。
なぜそんなことがあり得るかと考えた時に、ああ、その理由はただひとつ、この世界が、幻だからである。と、思い至った。
幻のくせに、理不尽で想い通りにならない悪夢。
事実は単純明快。
なにか、隠された宇宙の神秘があるとか、隠された宇宙の法則があるとか、まだ解明されていない見えない力が働いてるとか、なぜこの宇宙や自分が存在するかとか、そんな複雑なことじゃなくて、もっと単純なことのような気がする。
時間が絶対でなかったように、どこに事実があるのかわからないものである。
過労死について
http://www.nhk.or.jp/ohayou/marugoto/2013/11/1122.html
過労死なんてする前に辞めるかトンズラすればいいのに、って思うけどそう言えるのは正常な判断ができる傍観者だから。
世の中、理不尽なことなんていくらでもある。
理不尽なかわりに、対価を貰う。でもその対価が安すぎる理不尽。
理不尽な仕事しか見つからない理不尽。
とりあえず理不尽と戦うならば、
納得いかなければ自分で力を付けて、相手を負かすしか無い。
いつか相手を倒すことが、自分の目標のひとつになる。そのための努力は惜しんではならない。
ブラック企業コンテスト優勝&過労死で有名なワタミの教育は「365日24時間働け」だったという。
敵がそのような理不尽さで迫ってくるのなら 自分はそれを上回る気力と勉学と生命力と闘争心でいつか相手をねじ伏せる夢を見ながら対抗しながら理想に向かって走り抜けるだけだ。
文章を書くことには、そういう意味もある。
ひさびさに本物の温泉入った。これからの時代は、コミ湯ケーションだ!
ベタだけど。
他人に期待をしてはいけない。
あらゆる物事に期待をしてはいけない。
裏切られた時に心を守るためではなくて。
この世界に希望なんかない。
人間観察したい。
●日本人の約10%はADHD
□人の話を聞かない
□片付けられない
□捨てられない
□うっかりミスや忘れ物が多い
□いろいろなことが中途半端
□朝起きられない
□遅刻が多い
□やるべきことが先延ばしになる
□キレやすい
□暴力的
□くるくる気が変わる
□ハマりやすい
□アルコール、薬、買い物、セックスにおぼれる
□あと先を考えない
□約束を守らない
□空気が読めない
□不潔
□貧乏ゆすりが目にあまる
これらはどれもADHDの特徴です。
ほとんど当てはまる件。
戦うために。戦う日のために。
一日も休んではならない。
最近のコメント