Category: 人間観察

英語の必要性

これまたおもろい人に出会った。

とあるクリエイティブコンペで三年連続で受賞してるのだが、なぜ受賞してるのか自分でもよくわからないらしい。それはやっぱり他の人が持ってない着眼点とかを持ってるからだと思うけど。

 

まあその人はIT畑の人なのだけど、やはりIT業界で英語は必須だとのこと。

いやまあ、わかってるんだけどさ、来年留学する計画立ててたんだけどさ、諸々の理由で行くのが難しくなりそう。ちまちま日本で勉強するよりも、一回ガーッと飛び込んだ方が身に付くと思って。

 

 

金持ちは倹約家

やはり、人間観察の結果、これは間違いない。

お金に困らないほど稼いでるのに

主婦顔負けの仕入れのプロ。

あらゆる人脈とコネを使い、安い食材を探してまわるそうだ。

巨大な人脈とコネは、十個入り百円の卵を買うために存在するのである。

 

 

 

 

 

軍人

これまたレアな人種に出くわした。

 

元自衛隊•フランスの外国人部隊大佐。もちろん生粋の日本人。

一目見てわかる特徴が、手の大きさ、身長、ガタイが半端ない。普通の人の三倍くらいはある笑

生まれついての軍人なのだ。

軍人以外に、彼の天職がないというのも理解出来る。

 たまたま平和な日本に生まれてきたというだけで。

 

「なぜ外国人部隊なんてやってるの?」という質問に対して

 

「DQNをやっつけたかったから」という回答。

正直、彼の考えの9割には賛成出来なかったが、この点に関しては共感出来る。

 

 

物事には必ず二つの側面がある。

彼が表向きの現実世界でDQNをやっつけるなら、私は形而学上的な側面からDQNをやっつけたいと思う。私の体格と性別では、とても武器を持って戦う等不可能だ笑

 

世界からDQNが消滅しますように。

 

 

 

 

 

金脈の在り処

人間観察をしていると、いろいろなことが見えてくる。

自分で何かやって成功している人の多くは、

堅気なのかそっちの筋の人なのか、グレーな経歴を持つ人も少なくない。

特に中小企業の経営者、職人に多い。

たしかに彼らはリスクを恐れない。だからこそ、その辺の勤め人では考えられない
くらいの稼ぎを生み出している。

先日会った見た感じ50~60くらいの人は20代のころに居酒屋を始めて成功して、
20代のうちに現金で家を買ってもまだお金が余ったそうだ。

一切の借金をしないのが彼のポリシーらしい。

はたして、20代で余裕でキャッシュで家を買える人がどれだけいるだろうか。

 

彼は、サービスに心を込めることを何よりも大切にしていると言った。

決して高飛車にならないのも尊敬に値する。

 
以前ネットで読んだ記事

 

低学歴の世界と高学歴の世界が交わるとき、そこには膨大な金脈が広がる。

 

ああ、こういうことかと。

実は世の中には、ろくに教育も受けていないにも関わらず大きな成功をつかんでいる人が
ゴロゴロしているのである。

知覚動行

昨日会った人が言ったこと。

どんなことでも、10万時間こなせば天才になる。
10万時間といえば三年? 石の上にも三年っていうだけある。

その人はコピーライティングの勉強をしている人で、
ノートにびっしり書いてるのを見せてくれた。
私はノートにまとめるのが苦手だからこういうの尊敬しちゃう。

その人はおもむろに、紙に言葉を書いた。

知覚動行 とにかくうごこう

なによりも、動くことが大切だと。

でも、私みたいに考えるより先に動くと、それはそれで困ったことになるんだけど。
コピーは、心理学と脳科学とも深い関連性があると言っていた。

想像力のない女

 

一風変わった言動をする男に対して、「きもい」の一言で片付ける女は想像力が欠けている。

 

そもそも女は生物的役割として産んでいればいい存在なのだから

 

想像力なんて無いほうが都合がいいので、そのように作られている。

 

創造期•成長期において

想像力の無い人間と関わるのは、時間の無駄でござる。