Category: books

因果応報

因果応報は、たしかにある。

 

囁かれる陰謀論の大半は、実は因果応報によるものかもしれない。

それなら、いかに不可解であろうとも、暴けるはずなどない。

ダイアナ妃関連の記事を読んでいて、そう思った。

 

 

因果応報とは、まるで何者かが示しあわせて報復した様な丁をとるからである。

今日はスーパームーン

スーパームーンには、願い事を叶えてくれる力があるのかしら。

二階堂奥歯という人は、どんな人物だったのだろうかと、私は本とネットでしか知らないけれど、

今でも時々考える。

http://foujita.vis.ne.jp/journal.html

「正直、気が進まない物事」の中に重要な秘密が隠されていたりする。

「ガリガリ君梨味」に、運命的な何かを感じて。

「ガリガリ君梨味」それは私にとって重要な意味を持つかもしれない。

あの日を忘れる事などできない。
晰子の君の諸問題

ミステリーの書き方

 

ミステリーに限らず、モノを生み出すという事に関して役立つアイディアの出し方や考え方が詰まってる本。