Author Archive

金脈の在り処

人間観察をしていると、いろいろなことが見えてくる。

自分で何かやって成功している人の多くは、

堅気なのかそっちの筋の人なのか、グレーな経歴を持つ人も少なくない。

特に中小企業の経営者、職人に多い。

たしかに彼らはリスクを恐れない。だからこそ、その辺の勤め人では考えられない
くらいの稼ぎを生み出している。

先日会った見た感じ50~60くらいの人は20代のころに居酒屋を始めて成功して、
20代のうちに現金で家を買ってもまだお金が余ったそうだ。

一切の借金をしないのが彼のポリシーらしい。

はたして、20代で余裕でキャッシュで家を買える人がどれだけいるだろうか。

 

彼は、サービスに心を込めることを何よりも大切にしていると言った。

決して高飛車にならないのも尊敬に値する。

 
以前ネットで読んだ記事

 

低学歴の世界と高学歴の世界が交わるとき、そこには膨大な金脈が広がる。

 

ああ、こういうことかと。

実は世の中には、ろくに教育も受けていないにも関わらず大きな成功をつかんでいる人が
ゴロゴロしているのである。

関東・東海大震災の恐怖

何か計画性を持ってはじめようとするときに、関東・東海大震災を
考慮する必要がある。もう時間がない。

東京で腰をすえて何か始めるのは、考え直したほうがいい。

木々が窒息を始めた。空気が乾いてきた。

Mägo de Oz – La Voz Dormida

Mägo スカボローフェア

久々のスタバ

超久々にスタバに来れた。
これからどこの温泉に行くか考え中

知覚動行

昨日会った人が言ったこと。

どんなことでも、10万時間こなせば天才になる。
10万時間といえば三年? 石の上にも三年っていうだけある。

その人はコピーライティングの勉強をしている人で、
ノートにびっしり書いてるのを見せてくれた。
私はノートにまとめるのが苦手だからこういうの尊敬しちゃう。

その人はおもむろに、紙に言葉を書いた。

知覚動行 とにかくうごこう

なによりも、動くことが大切だと。

でも、私みたいに考えるより先に動くと、それはそれで困ったことになるんだけど。
コピーは、心理学と脳科学とも深い関連性があると言っていた。

個を消す

何らかの組織、あるいは物事を始めたとする。
続けるためには個を消すこと 消せば消すほど、永遠に近づく。

この世で最も恐ろしいもの

それは人間の感情である。

八紘一宇とは

八紘一宇とは、もともとは世界はひとつ、というポジティブな
言葉。